餃子の皮→大根で代用
餃子の皮の塩分をカットできるので、醤油をつけていっぱい食べても
心置きなく満足できます!
《醤油をつけて満足!大根餃子》
目次(クリックするとジャンプします)
材料(2人(約20個)分)
豚ひき肉 200g
大根 200g
れんこん 50g
しいたけ 2個(20g)
しょうが 10g
にんにく 1片
片栗粉 適量
ごま油 小さじ1
作り方
1.野菜の下ごしらえ
大根は皮をむいて2~3mmにスライスします。
れんこんとしいたけは粗いみじん切りに、しょうがとにんにくはすりおろします。
スライスした大根を耐熱皿に並べ、濡らしたキッチンペーパーをかけて電子レンジ(600W)で2分加熱します。れんこんも耐熱容器に入れてレンジで1分加熱します。
2.餃子の餡を作る
ボウルに豚ひき肉、れんこん、しいたけ、しょうが、にんにくを入れてこねます。
3.餡を大根で包む
1の柔らかくなった大根に薄く片栗粉をつけ、餡を包みます。
4.焼く
フライパンにごま油をひいて餃子を並べ、蓋を閉めて中火で5分ほど焼きます。
大根から水分が出て勝手に蒸し焼きになるので放置でOK!
栄養価(1人分)
- エネルギー 334kcal
- たんぱく質 19.3g
- 脂質 19.5g
- 炭水化物量 19.1g
- 食塩相当量 0.2g
- 食物繊維量 3.0g
醤油をつけるなら(小さじ1で)塩分+0.9g
酢醤油(小さじ1)なら塩分+0.4g
だし醤油(小さじ1)なら塩分+0.4g
つける調味料だけ計量したら塩分コントロールは簡単♪
塩分1g前後でメインが楽しめます!
レシピブログに参加しています♪
もしよければポチッと応援お願いします(_ _)