減塩生活に必須のにんにくやしょうが
チューブにんにくやしょうがが便利ですよね~
しかし、チューブタイプの調味料は塩分が添加されているものが多く…
ハウス食品 おろし生にんにく
原材料名 | にんにく、でんぷん、食塩、植物油脂/ソルビトール、調味料(アミノ酸等)、酸味料、安定剤(キサンタンガム)、香辛料抽出物、香料 |
食塩相当量 | 3.8g(1箱43gあたり) |
ハウス食品 おろし生しょうが
原材料名 | しょうが、でんぷん、食塩/ソルビトール、酒精、増粘剤(加工デンプン)、酸味料、安定剤(キサンタンガム)、調味料(アミノ酸)、香料、香辛料抽出物 |
食塩相当量 | 1.2g(1箱40gあたり) |
エスビー 本生生にんにく
原材料名 | にんにく、食塩/セルロース、酸味料、香料、増粘剤(キサンタン) |
食塩相当量 | 0.6g(10gあたり) ▶ 約2.6g(1箱43gあたり) |
エスビー 本生生しょうが
原材料名 | しょうが、醸造酢、食塩/セルロース、酒精、酸化防止剤(ビタミンC)、増粘剤(キサンタン)、香料、酸味料 |
食塩相当量 | 0.03g(10gあたり) ▶ 0.12g(1箱40gあたり) |
とても便利なチューブ調味料ですが、買う際は、栄養成分表示の確認が必須です。
でも、にんにくやしょうがを毎回すりおろしたりきざんだりして料理に使うのはめんどうですよね💧
そんなときはすりおろして冷凍しておくととても便利です!
《チューブ調味料いらず!【簡単長期保存】すりおろしにんにく・しょうが》
準備するもの
にんにく、しょうが…特売で買った1袋
ジップロック(Sサイズ)
作り方
1.にんにくの皮をむく
2.すりおろす
3.ジップロックに入れて冷凍
3mm程度に薄くして冷凍すると、使うときに便利です。
しょうがも同様です。1ヶ月程度保存できます。
あとは使いたいときにポキッと折って使うだけ!
すりおろすのがめんどう…と言う方はチョッパーできざみにんにくがおすすめ!
1.にんにくの皮をむく・2cm角程度に切る
2.チョッパーできざむ
3.ジップロックに入れて冷凍
塩分量も気にせず、好きなだけにんにく料理、しょうが料理が楽しめます!
ぜひお試しあれ!!
にんにくレシピ
香りや味で満足感を高めてくれる食材!肉・魚の香りづけに、麻婆豆腐などの中華料理ににんにくを入れることで、調味料が少なくてもおいしく仕上がります。外皮をむいて1片ずつにした状態で、冷凍しておくと1ヶ月ほど保存もできます。チューブタイプは便利ですが、塩分が入っているものが多いので注意。栄養表示を確認してから購入してくださいね!
おすすめレシピ
【減塩】麻婆豆腐(志麻さん流)
調味料2つでできちゃう!【減塩】回鍋肉
漬けて焼くだけ!本格的インド料理【減塩】タンドリーチキン
フライパン1つで!やみつき【減塩】ヤンニョムチキン
しょうがレシピ
香りや味で満足高めてくれる食材。生姜焼きや甘辛煮などの味付けに使用するのはもちろん、薬味や臭み消しとして使用することもあります。しょうがも小分けにしてラップで包めば、1~2ヶ月冷凍保存ができるので、まとめて購入して常備しておくと便利ですね!こちらもチューブタイプは塩分が入っているものが多いので注意が必要です。
おすすめレシピ
調味料は2つだけ!【減塩】豚肉のしょうが焼き(漬け込みなし)
食べる生姜(おいしく塩分控えめ)
バズレシピをアレンジ【減塩】チンジャオロース
おすすめ
コメント