魚をおいしく食べるレシピ「照り焼き」
減塩のポイントはマヨネーズ
ですが、マヨネーズが入っていることはぜんぜんわかりません!
《さわらの照り焼き(魚の照り焼き~減塩Ver.~の基本)》
材料(2人分)
さわら 2切れ(200g)
★砂糖 大さじ2
★みりん 大さじ2
★料理酒 大さじ2
★しょうゆ 小さじ1
★マヨネーズ 小さじ1
サラダ油 大さじ1
作り方
1.さわらを照り焼きのタレにつける
★を混ぜて、照り焼きのタレを作ります。
タレをバットに入れて、さわらを漬けます。
2~3回上下を返して、全体的にタレを漬けます。
※タレは後で使うので、捨てずにとっておいてください。
2.サワラを焼く
フライパンにサラダ油をひき、中火でさわらを焼きます。
両面に焼き色をつけます。
3.タレを入れて煮詰める
弱火にして、1の残ったタレを入れて煮詰めていきます。
スプーンでタレを表面にもかけながら、タレに少しとろみがついたら完成!
栄養価(1人分)
- エネルギー 324kcal
- たんぱく質 20.5g
- 脂質 17.2g
- 炭水化物量 17.8g
- 食塩相当量 0.7g
醤油の半分をマヨネーズにかえることで、塩分量を抑えています。
家族にマヨネーズが入っていることを伝えると、びっくりされました!
レシピブログに参加しています♪
もしよければポチッと応援お願いします(_ _)